モットバ! FUTAMATA RIVER LIBRARY運営開始のお知らせ!決定した内容から随時更新中!シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト(以下、もっとメイト)」を運営する株式会社MIHARUは、この度2023年3月1日より「モットバ! FUTAMATA RIVER LIBRARY」の運営およびサービスのご提供をさせていただくこととなりました。当サービスはこれまで長らくの間コインスペース株式会社様が運営されておりましたが、2023年3月1日をもちまして株式会社MIHARUの運営に変更となります。運営会社変更後も、現在ご提供させていただいておりますサービス自体に大きな変更はありませんが、一部料金や規約の改定がございますので、下記の通りご案内させていただきます。なお、4月...25Feb2023NEWS
シニアのウェルビーイングを実現する「もっとメイト」のMIHARU、生涯学習を普及推進するオールアバウトライフワークスと業務提携AALWの『楽習フォーラム』は、「好きを仕事に」をキャッチフレーズに、生涯学習分野の講師養成を行い、女性の起業支援を行っています。全国1万人を超える技能資格者・講師の会員組織をもち、教室で使用する教材やカリキュラムの提供を行っています。今回、MIHARUとAALWが事業提携する経緯として、両社が持つそれぞれの課題と強みを組み合わせることが、社会課題の解決につながるものになる、と考えたことがきっかけです。MIHARUは、「もっとメイト」を通じて、多くのシニア世代と日々コミュニケーションを続けておりますが、その中でお客様からあがる「認知症への不安」の声も少なくありませんでした。主にフレイル層と呼ばれるシニア世代との接点が多いMIHARU...26Jan2023NEWS
目黒区の商店街連合とシニア世代のウェルビーイングを実現する「もっとメイト」が連携シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト(以下、もっとメイト)」を運営する株式会社MIHARUは、展開するもっとメイト(URL:https://motto-mate.com/lpsenior/)が目黒区の商店街連合と連携し、デジタルクーポン活用のレクチャーの提供を2022年12月に実施いたしました。目黒区が目黒区商店街連合に発行している「目黒区デジタル商品券」の利用促進を目的に、「もっとメイト」が当選者向けに個別訪問し、アプリのインストール方法や使い方などを出張レクチャー。デジタル商品券の応募属性はシニア世代が多く、シニアが自身でデジタル商品券を活用し、買い物ができるようサポートが必要とされております...26Jan2023NEWS
シニアのウェルビーイングを実現する「もっとメイト」のMIHARU、創業3周年の実績データを公開シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」を運営する株式会社MIHARUは、2023年1月10日で創業3周年目を迎えました。株式会社MIHARUの3周年を記念し、みなさまへの感謝をお伝えするとともにこれまでの実績や成長をまとめたデータを公開いたします。3周年を期に、もっとメイトは「シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス」であるというコンセプトメッセージを決定いたしました。もっとメイトは3周年目も、シニア世代の方に寄り添い、みなさまの毎日に彩りを添えてまいります。26Jan2023NEWS
年末年始サポート営業日のご案内日頃より、弊社サービス「もっとメイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、弊社サポートでは下記期間を年末年始休業とさせていただきます。恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。サポート休業期間:2022年12月28日(水)〜 2023年 1月 3日(火)※年内は、12月 27日(火)19:00迄、通常通りサポート営業いたします。※年明けは、1月 4日(水)10:00より、サポート営業を開始いたします。上記休業期間中は、お電話でのサポートお問い合わせは受付出来かねますので、何卒ご了承ください。なお、年末年始休業期間のお問い合わせにつきましては、2023年1月4日(水)以降に順次ご回答申し上げ...26Dec2022NEWS
【メディア情報】日経クロストレンドに取り上げていただきました!本日2022年12月12日、日経クロストレンドにてインタビュー記事が掲載されました✨代表赤木が創業経緯からサービス開発のこだわりまでお話ししております!私たちもっとメイトはシニア世代の方の伴走者であり、暮らしの相棒です。「スマホの使い方を教えてほしい」「話し相手になってほしい」「外出に付き添ってほしい」──。こうしたシニアのニーズに大学生らの“孫”世代が応えるサービスがある。MIHARU(東京・渋谷)が1都3県で提供する「もっとメイト」だ。創業のきっかけは、赤木円香代表(29歳)の祖母がふと口にした「私、本当のおばあさんになっちゃったみたい」という言葉だった。続きは、こちらの記事をぜひご覧ください!12Dec2022mediaNEWS
【メディア情報】MIHARUが「未来の市場をつくる100社」に選ばれました!ー直面する社会課題を解決し、新市場を生み出す企業はどこか。日経クロストレンドが選出した「未来の市場をつくる100社【2023年版】」にMIHARUが選ばれました!23年の日本を明るく照らす先駆者のリストに弊社の名前が並んでいることが心から光栄です。05Dec2022mediaNEWS
【メディア情報】読売新聞に掲載されました!ースマホ学び社会とつながる----以下、引用----「手首を90度に固定すると撮りやすいですよ」今月10日夕、東京・渋谷の代々木公園で、東京都多摩市の藤田元子さん(66)が立教大3年の小寺舞桜さん(21)からスマホを使った自撮りのコツを教わっていた。2人が知り合ったのは、シニアの暮らしをサポートする事業を展開する「MIHARU」のパートナーサービス「もっとメイト」を藤田さんが利用し始めたのがきっかけ。2020年8月に始まったこのサービスは、シニア世代の利用者に孫世代の大学生らが担当者としてつき、デジタル機器の使い方を教えたり、外出の付き添いをしたりして、社会とのつながりを感じてもらうものだ。基本料金は1時間3500えんで、1ヶ月の利用者は1都3県の約100人...22Nov2022NEWS
【メディア情報】日経クロストレンドに掲載されました!ー23年に伸びる新領域は? VCが推す注目のスタートアップ8社日経クロストレンドに、注目スタートアップとして載りました!「23年に伸びる新領域は?VCが推す注目のスタートアップ8社」というテーマの記事に、もっとメイトを取り上げていただきました!!*********以下、引用*********高齢者の困り事や孤独を解消するサービスも注目――最近は、日本の社会課題の解決に挑む起業家も増えています。堀 また、コロナ禍では人と人との交流が見直され、今後はこれまで以上にリアルなコミュニケーションが大切な時代が来ると思います。そうした中、MIHARU(東京・渋谷)が提供する「もっとメイト」というサービスに注目です。MIHARUは、シニア向け暮らしのパートナーサービス「もっとメイト」を展開。スマホのレクチャ...14Nov2022NEWS
MIHARU、ウェルビーイングをテーマにした初の国内最大級カンファレンスイベント『Age Well Japan 2022』開催を発表! 〜2022年9月30日(金)、10月1日(土)、渋谷QWSに国内シニア向け暮らしのパートナーサービス「もっとメイト(以下、もっとメイト)」を運営する株式会社MIHARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役:赤木円香、以下MIHARU)は、ウェルビーイングをテーマにしたカンファレンスイベント「Age Well Japan 2022」を開催いたします。2日間に渡り、孫世代の若者、65歳以上のシニア世代の方々、ウェルビーイングに関わる企業の方々それぞれ約100名ずつが集う国内最大級のイベントです。当日はウェディングドレスデザイナー桂由美氏をはじめとする、”高齢者”の再定義というテーマで第一線で活躍するゲスト陣にご登壇いただきます。【Age Well Japan 2022とは】22Jul2022NEWS
株式会社MIHARU「シニア世代・高齢化社会へのイメージ調査」| MIHARUが従来のイメージを覆す次世代シニア『もっとメイトレジェンド』をスタートシニア向け暮らしのパートナーサービス「もっとメイト」を運営する株式会社MIHARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役:赤木円香、以下MIHARU)は、一般的な「頑固」「孤独」「病気」などのシニア世代へのネガティブなイメージを再定義し、新たに若者が憧れるシニア世代のロールモデルとなる「もっとメイトレジェンド」のプログラムをスタートします。本プログラムを通じて、MIHARUが掲げる「生年月日にとらわれない新しい高齢化社会を実現する」という使命の実現に向けて、年を重ねることにワクワクするAgeWellの概念を、より多くの人に広めることを目指して参ります。▼若者の7割以上がシニアになることに「不安がある」、6割以上が歳を重ねることに「ワクワク...21Jun2022NEWS
【メディア情報】YouTube KiKYUに出演しました!頑張っている人の毎日を応援するYouTube番組KiKYUに出演させていただきました!起業しようと思ったきっかけや、これからの夢や目標について語っています。 シニアの豊かな暮らしについての考え方や、これから起業する方へのアドバイス、人生経験豊富な先輩からの名言など見どころ満載!ハッピーでポジティブでエンジョイで溢れています、是非ご覧ください!11Jun2022NEWS