【メディア情報】読売新聞に掲載されました!ースマホ学び社会とつながる----以下、引用----「手首を90度に固定すると撮りやすいですよ」今月10日夕、東京・渋谷の代々木公園で、東京都多摩市の藤田元子さん(66)が立教大3年の小寺舞桜さん(21)からスマホを使った自撮りのコツを教わっていた。2人が知り合ったのは、シニアの暮らしをサポートする事業を展開する「MIHARU」のパートナーサービス「もっとメイト」を藤田さんが利用し始めたのがきっかけ。2020年8月に始まったこのサービスは、シニア世代の利用者に孫世代の大学生らが担当者としてつき、デジタル機器の使い方を教えたり、外出の付き添いをしたりして、社会とのつながりを感じてもらうものだ。基本料金は1時間3500えんで、1ヶ月の利用者は1都3県の約100人...22Nov2022NEWS
【メディア情報】日経クロストレンドに掲載されました!ー23年に伸びる新領域は? VCが推す注目のスタートアップ8社日経クロストレンドに、注目スタートアップとして載りました!「23年に伸びる新領域は?VCが推す注目のスタートアップ8社」というテーマの記事に、もっとメイトを取り上げていただきました!!*********以下、引用*********高齢者の困り事や孤独を解消するサービスも注目――最近は、日本の社会課題の解決に挑む起業家も増えています。堀 また、コロナ禍では人と人との交流が見直され、今後はこれまで以上にリアルなコミュニケーションが大切な時代が来ると思います。そうした中、MIHARU(東京・渋谷)が提供する「もっとメイト」というサービスに注目です。MIHARUは、シニア向け暮らしのパートナーサービス「もっとメイト」を展開。スマホのレクチャ...14Nov2022NEWS